チェコ留学記

チェコ留学記

国同士のお隣さんという概念

榊です。ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)のチェコ語B1を現在、語学学校で勉強しています。内容はA2とさほど変わりはしないのですが、覚えるべき単語数の増加と細かな文法事項が増えて頭の中がグラーシュです。 国の名前を様々な文法に当てはめた際にどう言うか、そんな...
チェコ留学記

友達になった中国人男性が、離陸前微熱で飛行機を降ろされていた話

注意:記事の公開時期と実際に書いた時期とで時間がずれています。そのあたりをご理解の上お読みください。 前回記事さて、前回に続いてコロナウイルス蔓延する中、中国経由でヨーロッパへやってきました榊アキです。 謎に西安で降ろされたときはビビりましたし、中国語しかしゃ...
チェコ留学記

コロナ蔓延する中国で、中国人の優しいお兄さんに助けられた

注意:前回記事同様、この記事は公開日が2月ですが、1月下旬に書いたものです。時系列がずれていることを念頭にお読みください。 前回、中国上海経由でプラハへ向かうつもりが、なぜか西安に降ろされ、日本語はおろか英語もチェコ語も通じない場所で大ピンチに陥った榊。前回↓...
チェコ留学記

1月30日コロナウイルスで話題持ちきりの中国でトランジットした話

注意:前回記事同様、この記事は公開日が2月ですが、1月下旬に書いたものです。時系列がずれていることを念頭にお読みください。さて、世界情勢を考慮し中東経由ではなく中国上海経由でプラハへ行くことを決めた榊です。フライトを決めてから中国で新型肺炎コロナウイルスが蔓延...
チェコ留学記

2020年1月の世界情勢で大混乱のフライト予約

注意:この記事は公開日が2月17日ですが、1月下旬に書いたものです。時系列がずれていることを念頭にお読みください。 こんにちは。榊アキです。この度、短期のチェコ行きを決意したわたくし榊ですけれども、2月には語学学校が始まるというのに1月末の卒業がかかった試験や...
チェコ留学記

プラハでマスクの売り切れ店が続出!?アジア人差別は?

再び短期留学にやってきました榊です。 先日日本を発つ前(2020年1月20日前後)に知り合いの方数人(プラハ現地や日本にいるチェコ人、現地の人から連絡をもらった日本人など様々)から「プラハは今回のコロナウイルス騒動でマスクの売り切れが続出してるって!!日本で買...
チェコ留学記

【お知らせ】日本に帰国しました

こんにちは。榊アキです。先日日本に帰って参りました。ただいま日本。 横浜の思い出の地がいくつか消失してた大好きな横浜は街も人も相も変わらず通常運転。といった雰囲気です。しかし、横浜駅の工事は着実に進んでいるなぁという印象を受けました。プラハへ行く前、横浜駅西口...
カフェ巡り

プラハでカフェ巡り#9 カフェパヴラチュ

以前友人のお姉さんに教えていただいたカフェです。帰国する前に行っておかなくてはと思い、やってきました。作業しやすくてとても良いです。ていうか今日暑すぎ。 本日のカフェ特記事項:自家製紅茶レモネードがおいしいŽižkov(ジシコフ)のテレビ塔から徒歩7分トラムの...
カフェ巡り

プラハでカフェ巡り#8 コファールナ カフェ

こんにちは。榊です。今日はNárodní divádlo(ナーロドニーギヴァードロ)の川向こう、Petřín(ペトシーン)の丘のふもとあたりにあるカフェへ来ています。朝から雨なのに傘を持ってこないというアホ。雨のプラハも美しくて好きなのですが、結構しっかり降っ...
カフェ巡り

プラハでカフェ巡り#7 ティーンスカー リテラールニー カヴァールナ

こんにちは。さかきです。もう帰国まで残り1ヶ月ですよ。秒です。時の流れ秒過ぎる。そして思い出とともにスマホのデータが消えてしまったことで、気に入ったカフェや場所をひたすら周りなおしている今日この頃。 本日のカフェ特記事項:本屋さん(というか、置いてある本を買う...
スポンサーリンク